[海洋冒険物(仮)]10月の進捗
- fm445
- 2022年10月18日
- 読了時間: 2分
■近況
ささくれを文鳥にはぎ取られる季節になりました。
欲しいゲームができたので積みゲーを崩さないと。とりあえず2本崩しました。
■進捗
このひと月製作に熱中していたという事実は特に無く、しかし逃避しつつ地道に少しずつ作業を進めていました。結果、難所が一つ片付いて、なんだかんだほっとしています。
NPCとの取引を実装しました
NPCのアイテムを買ったり、不要な持ち物を売ったり。取引は、ある程度親交度が高い相手とのみできるようにしたいと考えています。あと売値、買値も親交度やカルマで変わったり?

取引は前作と似たようなものなんですが、中身の仕様が違っているので前回のデータを流用はできなくて、イチから作り直しました。
アイテムのマスは20コありますが、NPCが持てるのは16種類までです。16以上は改変しづらい中身にしてしまったためもうこれでいくしかないのです。
剣なんかの細長いアイテムは少し掴みづらいことと、文字が若干読みづらいかなというのがあるので、テストしながら修正を加えていきたいです。
装備品に+追加しました
ツクールのデフォルトでは'銅の剣'は攻撃力+1、'鉄の剣'は攻撃力+2、とそれぞれ登録していきますが、一つ一つ登録していくのは大変なので、
'銅'+'の'+'剣'、'鉄'+'の'+'剣'と分解して、頭文字が'銅'なら攻撃力+1、頭文字が'鉄'なら攻撃力+2、
みたいな独自の構造にしています。バラバラにすると'銅'+'の'+'斧'、'鉄'+'の'+'槍'と別カテゴリの装備品も作りやすくなりますね。
そのバラバラ分解接続の延長で、補正値+とかスキルを付けてる感じです。
でもちょっとやりすぎると、装備品の名前が長くなって表示に不都合が出てきそうです。
ここは要工夫かも。

今後実装したいもの
・職業毎に衣装を変えたい
・武器の習熟度A~Eを導入?
・戦闘に防御力を反映させる
・お金を稼ぐ手段を実装
・斧で木を切り倒す?
・レベルアップ
現在は敵にダメージを与えた時に経験値が入るようにする作業をしています。
バランス後回しでとりあえず色々実装してゲームらしくしたいですね。
それでは今回はこれくらいで。近いうちにまた。
Comments